─ありそうでなかった夢の激突!─
第1回プロレス映画ワールドリーグ戦
下北沢のミニシアター・トリウッドで、おそらく今まで一度も実現されていない特集上映、プロレス映画のみのバトルロイヤルが実現!
今年公開の新作『劇場版プロレスキャノンボール2014』を中心に、20作品以上の強豪(候補作品)の中から、選び抜かれた8本が集まっての開催です。
実はかなり相性が良い“プロレス”と“映画”。
根っからのプロレス者も、苦手な人も、食わず嫌いも、映画好きの人も一緒に見て、笑って泣ける作品が揃いました。
スポーツの秋本番ですが、たまには暗闇の中でじっと座って楽しむのも良いんじゃないでしょうか?
その代わり、ハートとスピリットはいやがおうでも燃えるのです。
「いけー」「うっしゃー」などなど、声を上げながらの鑑賞も、リーグ戦開催中はOK!
第1回プロレス映画ワールドリーグ戦
10.3(土)~10.23(金)※平日火曜定休
<出場選手(作品)>
日本代表
プロレスの「ガチ」は何に対して「ガチ」なのか?それを教えてくれるイキのいい奴
『劇場版プロレスキャノンボール2014』
10/3(土)~23(金)一般1,600円/学生1,100円
アメリカ代表
ミッキー・ロークが耐える、戦う、飛ぶ!タイトルがすべてを語る、プロレス映画界の至宝
『レスラー』
10/3(土)~10/12(月・祝) 一般1,200円/学生1,000円
ヨーロッパ代表
スーパーのレジ係がリングに立つ!フランスから乗り込んできた肝っ玉コメディエンヌ
『ママはレスリング・クイーン』
10/3(土)~16(金) 一般1,200円/学生1,000円
女子プロレス代表
東京女子プロレス所属のレスラー達の悩み・夢を激撮したドキュメンタリー。3日間限定の特別参戦決定!
『東京女子プロレス 爆音セレナーデ』
10/10(土)11(日)10/12(月・祝) 一般1,800円/学生1,500円/シニア1,100円
ピンク映画代表
天才・堀禎一が監督し、チョコボール向井がプランチャーを決める。ピンク映画界からの緊急電撃参戦!
『笑い虫(原題~わ・れ・め)』
10/14(水)~21(水) 一般1,200円/学生1,000円
学生プロレス代表
多摩美の卒業制作。監督の今成夢人は、今もカメラを持ってバチバチに生きざまを追っている!
『ガクセイプロレスラー』
10/17(土)~23(金) 一般1,200円/学生1,000円 ※『紀雄の部屋』との2本セット上映です。(料金も2本セットのもの)
メジャー監督代表
今やシネコンの若大将、ヒットメーカー・深川栄洋がインディーズ時代の最後に撮ったプロレス映画
『紀雄の部屋』
10/17(土)~23(金) 一般1,200円/学生1,000円 ※『ガクセイプロレスラー』との2本セット上映です。(料金も2本セットのもの)
障害者プロレス代表
障害者プロレス「ドッグレッグス」を追ったドキュメンタリー。16年新春日本公開予定の作品を2日間限定の特別先行上映!
『Doglegs』
10/22(木)23(金) 一般1,800円/学生1,500円/シニア1,100円/障がい者1,000円
<出場選手(作品)のプロフィール>
『劇場版プロレスキャノンボール2014』(2014/130分)
監督:マッスル坂井 助監督:今成夢人
製作総指揮:高木三四郎 製作:DDTプロレスリング 配給:ライブ・ビューイング・ジャパン
(C)DDTプロレスリング
こんなのプロレスじゃない!そう言われ続けながら、「文化系プロレス」という新しいジャンルへと進化を遂げた「DDTプロレスリング」。そんなDDTを中心に集められたプロレスラー13名が、4チームに分かれ、自慢のマイカーでゴール(東北)をめざしながら、RUNステージとWRESTLEステージで得点を競っていく様子を自由に伝えるドキュメンタリー。
総監督を務めるのは選手としても活躍していたマッスル坂井。カンパニー松尾監督の作品『劇場版テレクラキャノンボール』に感銘を受け、製作された本作品では、身近なようで身近じゃない「プロレス」を生業とするものたちが、全力で戦い、悩み、そして遊ぶ様子を描き出す。http://liveviewing.jp/contents/ddt/
『レスラー』(2008/109分)※R15+
監督:ダーレン・アロノフスキー 製作:スコット・フランクリン
出演:ミッキー・ローク、マリサ・トメイ、エバン・レイチェル・ウッド、マーク・マーゴリス、トッド・バリー
提供:日活
(C) 2008 OFF THE TOP ROPE, INC. AND WILD BUNCH.
人気レスラーだったランディも、今ではアルバイトをしながらかろうじてプロレスを続けている。ある日、長年に渡るステロイド使用がたたり、ランディは心臓発作を起こしてしまう。「命が惜しければリングには立つな」と医者に忠告されるが……。ミッキー・ロークの熱演で、第62回ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞。ローク自身も第81回アカデミー主演男優賞にノミネートされた。
『ママはレスリング・クイーン』(2013/97分)
監督:ジャン=マルク・ルドニツキ 製作:トマ・ラングマン
出演:マリルー・ベリ、ナタリー・バイ、アンドレ・デュソリエ、オドレイ・フルーロ、コリンヌ・マシエロ
提供:コムストック・グループ
(C) 2013 KARÉ PRODUCTIONS – LA PETITE REINE – M6 FILMS – ORANGE STUDIO – CN2 PRODUTIONS
北フランスの田舎町。服役していたシングルマザーのローズは、息子ミカエルと再会するが拒絶されてしまう。ミカエルがプロレス好きであることを知った彼女は、親子関係を修復するべくプロレスラーになることを決意する。『わたしはロランス』のナタリー・バイ、『みんな誰かの愛しい人』のマリルー・ベリらフランスの人気女優たちが、女子プロレスラー役を体当たりで演じる。
『東京女子プロレス 爆音セレナーデ』(2015/91分)※特別上映
監督:嵐山みちる 出演:山下実優、坂崎ユカ、ハイパーミサヲ、MIZUHO、清水愛、のの子、辰巳リカ、木場千景、KANNA、ミウラアカネ、あずさ(仮)、えーりん
協力:東京女子プロレス、DDT
配給:株式会社ロボ
クリバン (C)
プロレス人気が再燃し、注目を集めている東京女子プロレス。戦う乙女達ひとりひとりに焦点を当て、素顔に迫る!
リングの上で飛び回り活躍する彼女達も普段は乙女…。この作品のために作り上げた選手達のオリジナルソングに乗せて、めいっぱい「今を戦う」彼女達を激撮!
『笑い虫(原題~わ・れ・め)』(2006/63分)
監督:堀禎一 脚本:尾上史高
出演:葉月螢、牛嶋みさを、冴島奈緒、チョコボール向井、加藤靖久、安奈とも、しのざきさとみ
提供:インターフィルム
(C) KOKUEI
元ボクサーの夫と息子との3人暮らしを送る弓子。不安定な生活を脱したい彼女は、まともな職に就かず、ジムの会長から怪しい仕事を請け負う夫に愛想を尽かしていた。そんなある日、家を飛び出した弓子は友人の不倫相手である向井と一夜を過ごす。冷え切った関係を続ける1組の夫婦の破滅と再生を綴った官能ドラマ。
監督は『魔法少女を忘れない』などで知られる玄人好みの才腕、堀禎一。
『ガクセイプロレスラー』(2011/22分)
監督・撮影・編集・音響:今成夢人
出演:エロワード・ネゲロ、アーナルガ・シワクチャジャネーガー、エクスタシー槙原、他
(C)YUMEHITO IMANARI
帝京大学を中心とした学生プロレス団体「SWSガクセイプロレス」に密着したドキュメンタリー。DDTプロレスリングの映像班であり、ガンバレ☆プロレスでは選手として活躍する今成夢人が、24歳の時に多摩美術大学の卒業制作として作った作品で、学生プロレスに情熱を燃やす若者の姿を、独特のユーモアと瑞々しい完成度で描写し、国内外で高い評価を得た。
『紀雄の部屋』(2003/57分)
監督・脚本:深川栄洋 プロデューサー:兼田仁、露木栄司
出演:高岡奏輔、つぐみ、菅原永二、富豪2夢路、安藤希
提供:ジャンピング・ニー
(C)ジャンピング・ニー
ラッピングされたプロレスグッズに囲まれた部屋に住む紀雄は、憧れてやまないレスラー・フゴフゴ夢路の生き様をモットーとして生活していた。そんな紀雄にも、最近恋人が出来た。プロレス会場で見かけたその彼女に、一目惚れをしてしまったのだ。
ガールフレンドの嘘に翻弄される青年の純粋な恋を描いた青春ドラマ。数々のメジャー作品を手掛ける深川栄洋監督のインディーズ作品。
『Doglegs』(2015/89分)※特別先行上映
監督:ヒース・カズンズ
出演:サンボ慎太郎、アンチテーゼ北島、中嶋有木、愛人(ラマン)、ミセスラマン
(C) Ivan Kovac
20年の歴史を誇る障害者プロレス「ドックレッグス」の活動と、彼らの日常を密着取材したドキュメンタリー。ドッグレッグスを通し、レスラー達は自分自身を再定義していく。そこでは世界からの目は一切関係ない。鬱病・アル中・SMプレー・永遠の愛…。さまざまな自己表現を描いた涙と笑いの物語である。
カナダ・トロント市にて開催される北米最大のドキュメンタリー映画祭「Hotdocs」でのワールドプレミア、全米最大のファンタスティック映画祭でのアメリカプレミアを経て、今回日本で特別先行上映が決定!
http://doglegsmovie.com/ja/
☆相互割引(一部作品を除く)
『劇場版プロレスキャノンボール2014』
『レスラー』
『ママはレスリング・クイーン』
『笑い虫』
『ガクセイプロレスラー』+『紀雄の部屋』
のうち、2プログラムを当日合わせてご覧になると、一般料金が合計額から400円引き!
☆『爆音セレナーデ』『プロレスキャノンボール』大会チケット割
東京女子プロレス:9.22新宿FACE大会
東京女子プロレス:10.12北沢タウンホール大会
DDT:9.27後楽園ホール大会
DDT:10.7後楽園ホール大会
のいずれかのチケット(半券でも可)を劇場窓口でご提示頂くと、
『爆音セレナーデ』は一般・学生料金が、『劇場版プロレスキャノンボール2014』は一般料金が500円引き!
『爆音セレナーデ』一般の方:1,800円→1,300円、学生の方:1,500円→1,000円
『プロレスキャノンボール』一般の方:1,600円→1,100円
※チケット1枚につき1回限り有効。他の割引との併用は出来ません。
☆『爆音セレナーデ』『プロレスキャノンボール』2作品割
『爆音セレナーデ』と『劇場版プロレスキャノンボール2014』を合わせて同日に鑑賞される方は、
一般・学生料金が合計額から500円引き!
一般の方:3,400円→2,900円、学生の方:2,600円→2,100円
※チケット割との併用は出来ません。
<上映に関するお問い合わせ>
下北沢トリウッド
03-3414-0433 / tollywood@nifty.com 受付:営業時間内
http://homepage1.nifty.com/tollywood/
ムダに長いオマケ文
私、プロレス映画の味方です
neoneo編集室・若木康輔
一見、関係ない話から。
今なぜハリウッドは、ひつっこい位に過去のブロックバスター・ムービーのシリーズ新作を製作するのか?
ある洋画メジャー日本支社の役員が「世界マーケットのメインが日本とイギリスから、中国とロシアに移っているからです」と至極あっさり説くのを聞いて、目からポトンとうろこが落ちた。
今まで質の悪い海賊版ビデオの貸し借りで見ていたターミネーターやイーサン・ハントの活躍を、新築の劇場で、大画面で楽しむ。この新しいレジャーを喜び、歓迎するお客が大陸にうじゃうじゃいる。戦後ずっとお得意様であった日本の観客は現在、あいにく目が肥えてしまった。「また分かり切ったストーリーかよ」「ハリウッド映画はマンネリ」と冷ややかになられるよりも、『3』でも『4』でも『5』でも何でもいいから、ガキの頃あこがれたアクション映画が新作でやってくることに、ストレートに熱くなってくれるほうを優先している、という。メチャメチャよく分かる話だ。実際、スターのプロモーション来日、減ったよね。
誰でもどこかで、積み上げてきた知見をいったん崩さなければならない日が来る。いや、せめて、勉強してきたことが理論武装という名の重い鎧になり、かえって自分の邪魔になっているのではないかと疑う勇気を持つ日が。
僕は何かというと、アンリ・ベルクソンの『物質と記憶』(1896)にものを考える時のヒントを頼るんだけど(ただし、ちくま学芸文庫の翻訳は途中で生きてるのがイヤになるほど読みずらい)、その冒頭にはこうある。
「しばらくのあいだ、われわれは、物質の諸理論と精神の諸理論について、外界の実在性もしくは観念性をめぐる諸論争について、何も知らないふりをしてみよう」
そうすれば、「感覚を開けば知覚され、閉じれば知覚されなくなるような、最も漠然とした意味でのイマージュ(ひらたく言うと、観念と実在の間にあり、自分の身体の中に記憶としてあってなお現在や未来の自分を動かすもの)」が、自ずと直近のテーマになるのだと。
僕がプロレスをいちばん熱心に見て、各団体の会場に足を運んでいた時期は1990年代後半からゼロ年代前半にかけて。総合格闘技ブームと丸被りだった。いわゆる「プロレス冬の時代」。いつも、苦しかった。しょっきりではないことを信じていたから。でも“必殺技”に昏倒したはずのレスラーが、翌日も別の会場でリングにあがっていたから。
アントニオ猪木が柔道世界一のウィリェム・ルスカをバックドロップ連発で破った時の、あの晴れがましさ。負けたアブドーラ・ザ・ブッチャーがジャイアント馬場を後ろから襲ってトロフィーを奪い取るのに「ちくしょう、ひきょうもの!」とくやし泣きした夜。あの頃にはもう戻れないと薄々は分かっているのに、「プロレスは芸術点のつく格闘技」とジャンボ鶴田が名言を残してくれているのに、〈真剣勝負=本物〉の価値観に苛まれ続けた。
ミスター高橋の『流血の魔術 最強の演技 すべてのプロレスはショーである』(01・講談社)を読んだ後は数日、食欲が落ちた。同じ年、対戦相手との試合前の打ち合わせシーンがある!と話題の『ビヨンド・ザ・マット』(99)が公開された。前売券を買ったけれど、劇場に行かなかった。見る勇気が無かった。そしてやはり同じ年の大晦日、新日の永田裕志が総合格闘技界最強のひとり、ミルコ・クロコップに挑んだ。全てのモヤモヤを、裕志が吹き飛ばしてくれるんだ! と祈りながらゴングの音を聞いた。その後はよく覚えていない。
ところが、見応えのあるプロレス映画はこの、ジャンルの凋落を契機にして徐々に増え始めるのだった。主にドキュメンタリーで。ショーに過ぎない、スポーツではない、という御意見はある。分かっている。されど―の人間模様を丁寧に汲み取り、それでもリング上では〈善と悪の聖なる戦い〉が繰り広げられるのだ、という美しい建前を尊守する映画が。
その点、劇映画『レスラー』(08-09公開)が、映画としても、題材に対する敬意と配慮においても質が高かったことは、本当に大きかった。若いベイビーフェイスがベテランの悪役に「今日はよろしくお願いします。ガキの頃からファンでした」と緊張気味に挨拶する。悪役は「途中までこうこうこうして俺が攻めるから、その後にお前は逆転技をかけなよ」と、互いの技量とキャラクターが立って客席が湧く段取りを親切に教える。正確には覚えていないが、こういう一景に、静かに沈んだ味わいがあった。ロラン・バルトや村松友視に頼らなくても、「プロレスにピンとこなかったら、ミッキー・ロークがカムバックした映画、まずはあれを見てよ」と言えるようになった。
プロレス映画は、プロレスに対しても、世の常識に対しても、開き直り、そっぽを向いているわけではない。
〈ルールという名の近代〉に即した時代を経て、人並み外れた肉体と力を見せる、神殿や社で神楽が舞われたハレの場、興行の原点に立ち返っている。スポーツの形に則りながら、世の中が物事を〈公式記録上の勝ち負けが全て〉にしているほうが、むしろ人の生(ナマ)な部分に対してアンフェアなのかもよ? と明るく楽しく反逆している。そういう繊細な綾の多い世界であることを、映画の題材にすることで、再認識させてくれている。
プロレスは、プロレス映画によって、自意識を獲得したのだ。
僕はジャンル凋落以降のプロレス映画を何本か見て、そのおかげで、かなり素直に「何も知らないふり」ができるようになった。
今のところの僕のプロレスの定義は、「ルール上はプロのレスリングとして勝敗を明らかにするが、同時に勝敗では割り切れない強さを競い合う、Xスポーツの元祖」だ。まわりまわった上で、プロレスは「真剣勝負」なのだと結論している。
しかし、こんなことは昨今の人気再燃を支えるプロレス女子には、おそらく分かり切ったことだろう。彼女達は速い。僕がウンウン何年も悩んでまさぐり当てたイマージュ、〈ファンタジー・イズ・リアリティ〉っていう真実(ほんとう)を、直感ですぐ掴む。お得意様は変るのだ(ここでやっと、まくらとつながる)。
トリウッドで開催されるプロレス映画特集上映も、だから、古式ゆかしく《ワールドリーグ戦》と銘打っているからには、我々も「い、いったい誰がチャンピオンになるのだろう……!」と、大マジメに固唾を呑まなくてはいけないのである。物語を作る役目は、観客のほうなのだ。
不撓不屈の『レスラー』がアメリカ代表として下北沢に殴り込んでくるぞ。迎え撃つ日本代表は誰だ!
戦後の日活初期の隠れ名品『力道山物語 怒涛の男』(55)でも『格闘技世界一 四角いジャングル』(78)でもなく、今年公開されたばかりの『劇場版プロレスキャノンボール2014』であると発表された瞬間、記者会見の会場(僕の頭のなか)にどよめきが起きた。意表をつくマッチメイク! フィルムの手配がどうこう、なんて裏事情に意識は全く及びませんね、全く。ベネチアで賞まで取っちゃった現代のレジェンドを、インディーズの新人がどれだけ苦しめることができるか、期待が高まるのみ。
しかも、風雲急を告げる10月の下北沢に現れるヨーロッパからの刺客は、『ママはレスリング・クイーン』(13)。(去年の公開作でも知らん顔して言うが)なんだ、このグレコローマン・スタイルなタイトルから漂う不気味な迫力は。「allcinema」は微妙なウンチクや揚げ足取りが並ぶコメント欄がとても読んでられないので知られるサイトだが、この映画については現在のところ、ただひとこと、
「安直な展開だが、気楽に楽しめる」(bondさん)
とのみ。ムダが無さすぎる。な、なんと強そうな相手だ。
しかも学生プロレスを追った卒制ドキュメンタリーにピンク映画、さらに海外で出来立てホヤホヤの特別上映作品などが次々とエントリー。
予想もできない戦いが待っているぞ……!
トリウッド支配人のオーツキさんは、実際プロレス好きで。去年だったか、僕が「ここのところのプロレスは追えてない」とモソモソ言ったら即座に「せめてオカダ・カズチカの助走無しドロップキックだけは、今のうち見ておきなさい。あれはね、美しいよ」と教えてくれて。わあ、昔話だけで済まさないんだ、と尊敬しました(仕事してンのかね、とも思った)。そういう人が仕掛けた特集上映です。楽しみ!