
第5回 グリーンイメージ国際環境映像祭
 世界53の国と地域から応募された213作品の中から、2度の審査を通して選ばれたグリーンイメージ賞 受賞17作品を上映、最終日には、グリーンイメージ大賞が決まります。上映に加えて、制作者のトーク、観客の方々との質疑応答の時間もあります。特別プログラムは日本植物燃料の合田 真さん、馬搬振興会の岩間 敬さんをお招きし「伝統的な知識から最先端の技術まで」と題して環境・暮らしの問題解決と未来を創る力を考えるパネルディスカッションを行います。
  世界の優れた環境「映像のまなざし」を通して、
【日時】
 2018年3月23日(金) 12:30 – 21:20 [開場 12:15]
 2018年3月24日(土) 11:00 – 18:40 [開場 10:45]
 2018年3月25日(日) 11:00 – 16:30 [開場 10:45]
 
 【会場】
 日比谷図書文化館コンベンションホール
 東京都千代田区日比谷公園1-4 地下1階
 http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
 
 【参加協力費】
 協力費1日1,500円 学生協力費1日1,000円 3日間通し券3,000円
 中学生以下無料・事前予約不要
 
 【審査員】
 鵜飼 哲さん (一橋大学大学院 言語社会研究科教授)
 岡田 秀則さん(東京国立近代美術館フィルムセンター 主任研究員)
 安川 香澄さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 副研究センター長)
 
 【主催】
 グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
 (委員長 佐藤忠男)
公式サイト:http://green-image.jp
 twitter: https://twitter.com/Green_Image_jp
 facebook: https://www.facebook.com/GREENIMAGEjp
 
 【上映作品】
◉3月23日(金)12:30 – 21:20 [開場 12 : 15]
 12:30 ………………………………………………………………………………
 古い扇風機(仮)
 The Fan
 
 廃品として捨てられることをこわがっている、
 
 イラン / 2014 / 7 mins. / プロデューサー・監督 : Fatmeh SOHANI/ 製作・配給 : Barfak Animation Studio / 言語なし
 
 12:40 ………………………………………………………………………………
 十字線のむこう側(仮)
 In the Crosshairs
 
 戦車の砲身の中、鳥の巣と卵を兵士は見つける。
 
 イラン / 2016 / 6 mins. / プロデューサー : Hamidreza JAVE / 監督 : Marzieh KHEIRKHAH / 言語なし
 
 12:46 ………………………………………………………………………………
 終わらない詩(仮)
 BE’JAM BE the Never Ending Song
 
 心を失ってはいけないーボルネオの深いジャングルの中、
 
 フランス、スイス / 2017 / 87 mins. / プロデューサー・監督 : Caroline PARIETTI & Cyprien PONSON/ 製作 : Les Obliques / ペナン語(日本語・英語字幕)
 
  < 休憩 >
 
 14:30 ………………………………………………………………………………
 カムイの鳥の軌跡 – オオジシギ2つの物語
 Chippiyak Kamui, The Snipe God
 
 2016年夏、日本とオーストラリアの鳥類研究者が合同で、
 
 日本 / 2017 / 45 mins. / プロデューサー : 沼田 博光 / 監督 : 山上 暢 / 製作 : 北海道テレビ放送 / 日本語
 
 【上映後トーク】沼田 博光さん『カムイの鳥の軌跡』プロデューサー
               竹山 史朗さん(モンベル広報部本部長)
 
 15:35 ………………………………………………………………………………
 黄昏のコーラス(仮)
 Dusk Chorus: based on Fragments of Extinction
 
 世界で最も生物多様性豊かと言われるエクアドルの原生林の音を24時間 3Dサウンドスケープで録音する作曲家David Monacchiの探求の旅を追う。地球上から失われつつある生きものたちの声を可視化した貴重な記
 
 イタリア / 2016 / 62 mins. / プロデューサー : Heidi GRONAUER, Lorenzo PACCAGNELLA/ 監督 : Nika SARAVANJA & Alessandro d’EMILIA / 製作 : ZeLIG – School for Documentary/ イタリア語、スペイン語、英語(日本語・英語字幕)
 
 < 休憩 >
 
 16:50 ………………………………………………………………………………
 カメの冒険(仮)
 Chiripajas
 
 家族を探す小さなカメを描いた実写アニメーション。
 
 スペイン、ロシア / 2017 / 2 mins. / プロデューサー・監督・製作 : Olga POLIEKTOVA and Jaume QUILES / 言語なし
 
 16:55 ………………………………………………………………………………
 ウミガメに安全な海を(仮)
 Safe Passage for Sea Turtles
 
 人類よりはるか太古から地球に生きてきたウミガメ。世界の海を自由に生きるこの生きものは、
 
 台湾 / 2016 / 31 mins. / プロデューサー : YU Li-Ping / 監督 : YU Li-Ping & CHEN Tien-Pao/ 製作 : Taiwan Public Television Service / 中国語(日本語・英語字幕)
 
 【上映後トーク】YU Li-Pingさん『ウミガメに安全な海を』監督
 
 < 休憩 >
 
 18:00 ………………………………………………………………………………
 森からの声(仮)
 Mundiya Kepanga, the Voice of the Forest
 
 パプアニューギニアのHuli族の首長Mundiya Kepanga。
 
 フランス / 2017 / 85 mins. / プロデューサー : Muriel BARRA / 監督 : Marc DOZIER, Luc MARESCOT/ 製作 : Lato Sensu Productions / 配給 : ZED / 英語(日本語字幕)
 
 < 休憩 >
 
 19:35 ………………………………………………………………………………
 ほたるの川のまもりびと
 Protectors of Firefly River
 
 夏には蛍が舞う豊かな自然に囲まれた美しい里山、
 
 日本 / 2017 / 90 mins. / プロデューサー : 山田 英治、辻井 隆行、江口 耕三 / 監督 : 山田 英治/ 製作 : Better than today. / 配給 : ぶんぶんフィルムズ / 日本語
 
 【上映後トーク】山田 英治さん『ほたるの川のまもりびと』監督
 
 21:20 終了予定
◉3月24日(土)11:00 -18:40 [開場 10 : 45]
 11:00 ………………………………………………………………………………
 大気汚染とたたかえ(仮)
 Fighting Air Pollution
 
 2015年末、台湾各地で大気汚染反対の声が挙がった。
 
 台湾 / 2016 / 18 mins. / プロデューサー・監督 : HUANG Hung-Ju / 製作 : Hakka TV Station/ 客家語、中国語(日本語・英語字幕)
 
 11:20 ………………………………………………………………………………
 フォードランディア – ヘンリー・フォード アマゾンの挑戦と挫折(仮)
 Beyond Fordlandia: An Environmental Account of Henry Ford’s Adventures in the Amazon
 
 1927年、
 
 アメリカ、ブラジル / 2017 / 75 mins. / プロデューサー ・監督 : Marcos COLON / 製作 : Amazonia Latitude Films/ 英語(日本語字幕)
 
 < 休憩 >
 
 12:45 ………………………………………………………………………………
 ダシー – 南アフリカ・小さなサバイバルの達人(仮)
 The Dassie: A South African Survival Specialist
 
 南アフリカの海岸線に生息するダシーの誕生から成長までを、
 
 ドイツ/ 2017 / 52 mins. / プロデューサー : Annette SCHEURICH / 監督 : Marlen HUNDERTMARK/ 製作 : Marco Polo Film AG / 英語(日本語字幕)
 
 【上映後トーク】Marlen HUNDERTMARKさん『ダシー』監督
 
 < 休憩 >
 
 14:40 ………………………………………………………………………………
 森の王者ツキノワグマ – 母と子の知られざる物語
 Moon Bear Chronicle: Unraveling the Mysteries
 
 28年間、山に通い、
 
 日本 / 2017 / 49 mins. / プロデューサー : 伊豆 浩 / 監督 : 松林 明 / 製作 : NHK / NHKエンタープライズ / 日本語
 
 【上映後トーク】松林 明さん『森の王者ツキノワグマ』監督
 
 15:45 ………………………………………………………………………………
 レンジャーと豹(仮)
 Ranger and Leopard
 
 イラン中央部の町イスファハンの野生保護区レンジャーHalva
 
 イラン / 2017 / 53 mins. / プロデューサー・監督 : Fathollah AMIRI / 製作 : Wildlife Pictures Institute/ ペルシャ語(日本語・英語字幕)
 
 < 休憩 >
 
 16:50 ………………………………………………………………………………
 福島 生きものの記録 シリーズ5 – 追跡
 Fukushima Record of Living Things Episode Five – Follow-Up
 
 東京電力福島第一原発事故による生きものたちへの健康被害を記録
 
 日本 / 2017 / 95 mins. / プロデューサー・監督 : 岩崎 雅典 / 製作・配給 : 群像舎 / 日本語
 
 【上映後トーク】岩崎 雅典さん『福島 生きものの記録』監督
 
 18:40 終了予定
◉3月25日(日)11:00 -16:30 [開場 10 : 45]
 11:00 ………………………………………………………………………………
 マングローブに生きる(仮)
 Macoconi: The Roots of Our Children
 
 アフリカで2番目に広いマングローブ林を持つモザンビークは、
 
 モザンビーク / 2017 / 35 mins. / プロデューサー : Alexandre COELHO / 監督 : Fabio RIBEIRO/ 製作.配給 : ANIMA – Creative Studio / ポルトガル語、Makwe(日本語・英語字幕)
 
 11:35 ………………………………………………………………………………
 風砂の町(仮)
 Anger in the Wind
 
 ニジェール北部アーリットでは1976年からアレバ社がウラン採
 
 フランス / 2016 / 54 mins. / プロデューサー : Florent COULON / 監督 : Amina WEIRA/ 製作 : VraiVrai Films / フランス語、タマシェク語、フラ語(日本語・英語字幕)
 
 【上映後トーク】Amina WEIRAさん『風砂の町』監督
 
 < 休憩 >
 
 14:00 ………………………………………………………………………………
 特別プログラム Special Program
 「伝統的知識から最先端の技術まで – 環境・暮らしの問題解決と未来を創る力を考える」
 
 ITや電子マネーなど、
 < 休憩 >
 
 15:30 ………………………………………………………………………………
 表彰式
 
 16:30 終了予定
 
 *プログラム、スケジュールは変更することがあります。




		













