たったひとりで日本ボクシング界に闘いを挑んだ男の姿を追ったドキュメンタリー映画『破天荒ボクサー』公開決定!!
昨年「東京ドキュメンタリー映画際2018」で大きな反響を呼び、準グランプリを受賞した映画『破天荒ボクサー』の劇場公開が決定!
2019年7月6日(土)より新宿K’s cinemaにて(ほか全国順次公開予定)。
なぜ、彼はリングを去らねばならなかったのか― 慣習、慣例、同調圧力。
ひとりのボクサーの、自らの尊厳をかけた闘いのゴングが、いま鳴り響く!
大阪帝拳ジムに所属していた山口賢一は、将来を嘱望されたボクサーであった。デビューから11連勝を果たし、次は日本タイトルマッチかと期待が高まる中、明確な理由の無いまま、ついに試合が組まれる事は無かった。業をにやした山口は、JBC(日本ボクシングコミッション)に引退届けを提出、単身に闘いの場を国外に移す。海外の経験を積む事で、日本ボクシング界の現状に疑問を抱くようになった山口は、“いつか自分の経験を日本に持ち帰りたい”という思いを強くしていく。そんな折、OPBF(東洋太平洋ボクシング連盟)タイトルマッチのオファーが舞い込む。
だが、突きつけられた条件は、「JBC復帰」であった。山口は、日本ボクシング界の変革と、自らの世界タイトルマッチ再挑戦のため、かつて袂を別ったジムとJBCへ話し合いに向かうのだが―-。
近年、大相撲やラグビー、レスリング等々でも問題視されている「組織」と「個人」の関係性。オリンピックを来年に控えたいま、あらためて指導者と選手、団体の在り方を見つめ直し、改善する機会がきているのではないだろうか。ひとり声を上げ、独自のネットワークを作るために奮闘する山口の姿は、挑戦を恐れない事の大切さ、そして未来への可能性を感じさせるに違いない。
監督は、『南京 引き裂かれた記憶』(09)、 『イナかのせんきょ』(15)、『わたしの居場所』(18)の武田倫和。
©ノマド・アイ
【映画情報】
『破天荒ボクサー』
(2018年/日本/カラー/BD/115分)
監督・撮影・編集:武田倫和 (『南京 引き裂かれた記憶』 『イナかのせんきょ』『わたしの居場所』)
出演:山口賢一、高山勝成 ほか
撮影・編集協力:岡崎まゆみ
主題歌:「世界はすぐそこに」安西崇(作詞・作曲)、榮百々代(作曲・歌)
撮影協力:大阪天神ジム、ウィングジム、菊華高校、近畿大学病院、マルガリータジム
スチール:江里口暁子
ホームページデザイン:Rikew
宣伝デザイン:大橋祐介
宣伝:contrail
製作・配給:ノマド・アイ、喫茶店っぽいなにかEARTH
公式サイト→http://nomadeye.jp/hatenkou.html
プロボクサー:山口賢一 (やまぐち・けんいち)
1980年生まれ 大阪府大阪市出身。大阪天神ジム選手兼会長。元WBOアジア太平洋スーパーバンタム級暫定王者、日本人初のWBO世界タイトル戦挑戦者。大阪帝拳ボクシングジム所属選手としてプロデビュー。2009年5月にJBCのプロボクサーライセンスを返上して日本国外へ活動の拠点を求める。以降、は海外を主戦場としている。オーストラリアでの初陣で名づけられた愛称は、“Machine Gun”(マシンガン)。
監督:武田倫和 (たけだ・ともかず)
1979年生まれ。2001年に原一男監督主催OSAKA「CINEMA」塾に参加。2003年『ウトロ 家族の街』(原一男総監督)を初監督。同年にドキュメンタリー製作団体「ノマド・アイ」を設立する。20005年から5年の歳月をかけて『南京 引き裂かれた記憶』を製作・監督。この作品で、香港国際映画祭、上海国際映画祭に正式招待され、東京、大阪をはじめ全国劇場公開される。2014年には、地方の選挙の在り方を描いた『イナカのせんきょ』を製作・監督し、話題を呼んだ。大阪新世界にあるお好み焼き屋「千両」切り盛りするオカマのひろ子ママを追った『わたしの居場所』(2018)も公開準備中。