【連載】「ワカキコースケのDIG!聴くメンタリー」第15回『ビートルズ物語』

アメリカでブレイクしたことの大きさ

音楽ライターでもない限り、ビートルズについて書くチャンスなんてそうそう無いので、ついでに、映像の話も。

1964年、ザ・ビートルズは文字通り天下を取った。その、当時の体感を意外と面白く教えてくれたのは、2013年に出たDVD『ザ・ビートルズ・イン・アメリカ』だ。向こうの番組をソフトにしたもの。
画質の悪い『エド・サリヴァン・ショー』+よく知らないミュージシャンやジャーナリストたちが少年時代のビートルズ体験を語る、だけの内容なのだが、その分、証言のナマさがダイレクトに伝わる。特に、

「『エド・サリヴァン・ショー』を見た後、学校のみんなの髪型が変わった。大半の男子は、髪の毛を伸ばし始めた」

という話には感動した。昔から、“アメリカの白人の若者の髪型”ってのは、一体いつをきっかけにジャン&ディーンみたいなカッチリ櫛当てタイプから、ザ・バーズみたくなったんだろう、と素朴に思っていた。マッシュルーム・カットの4人がテレビに出て視聴率70%以上、と知れば、考えるまでもないのだった。

ドキュメンタリー愛好家には、『ザ・ビートルズ:ファーストU.S.ヴィジット』を先におすすめしたい。1964年2月の初訪米にカメラが密着、テレビ放送された映像を中心にまとめたもので、92年に初めてビデオソフト化された。映画ジャンルに仕分けされていないため、なんとなく見逃されているようだが、撮っているのはアルバート&デイヴィッドのメイスルズ兄弟。そう、中身はすこぶる付きに貴重な初期ダイレクトシネマなのだ。
エリック・バーナウの『世界ドキュメンタリー史』(78/日本映像記録センター)では、『なにごとだ!アメリカのビートルズ』と訳されていた。新訳ではどうなってるかな。

それから時は流れ。メンバーの中で一番ライヴ好きで、ソロになってからも精力的に活動を続けてきたポールは、2002年、北米ツアーをザ・ビートルズの曲中心に行なった。
その模様を収めたDVD『バック・イン・ザ・U.S.-ライヴ2002』が、テレビでも深夜に放送された時、「『オール・マイ・ラヴィング』の途中で泣きだすヒゲのおじさん、いいよねえ……」と、僕の周りでちょっとした話題になった。なつかしのヒット曲に感涙するオールド・ファンなんて、どこのライヴ映像にもいるのだが、ヒゲのおじさんの、ウッと口を押さえ嗚咽をこらえるアップには、ついこっちまでホロリとなる、心情あふるるものがあった。
この「オール・マイ・ラヴィング」こそ、『エド・サリヴァン・ショー』でザ・ビートルズが一発目にやった曲なのだった、と気付くと。
今や楽聖となったポールが、この時のツアーのテーマを“アメリカのファンへの謝恩”にしていた気持ちと、ストレートに受け止める観客を見逃さない製作スタッフの心づくしがより分かって、改めて、もらい泣きしそう。

ヒゲのおじさんは当然、『エド・サリヴァン・ショー』を見ている。それにきっと本盤、『ビートルズ物語』も買っている。ファン向けのムックなんてまだ無い頃だから、ナレーションから少しでも4人の情報を探り出そうと、何度も聴いただろう。……そうだ、リアルタイムのボーイズ&ガールズにとっては、これは貴重なレコードだったのだ。単体としての面白みは二の次。

ねえおじさん。恋して、結ばれた相手はビートルズ、好きだった? 解散した時は、さびしかった? ジョンが倒れた夜はどこにいた?
自分の家庭もできて仕事も忙しくなり、スーツや車にお金をかけて「ビートルズを聴かないことで何か新しいものを探そうとした」(倉持陽一)季節も、長かっただろうと思う。
そんなこんなを経て、チケットを買って会場に来たのだ。そしたらポールが、不意打ちのように「オール・マイ・ラヴィング」を歌ってくれたのだ。

妄想をめぐらせてしまったが、おかげで本盤には本盤の、かけがえのない価値(アメリカの現代史が動くさなかを、間接的に記録している)があると思えることができた。
最初は発売を見送ったくせして、

「キャピトル・レコードが、配給を引き受けることを決断し、東海岸から西海岸に亘る巨大な規模の販売のマスター・プランを打ち出したのは、ちょう度この時でした―そしてビートルズにとっては、この時こそ、アメリカ進出のための勝ち札を手にした時であります」(訳文)

と、さも自分たちの手柄のように朗々と語るナレーションは、実にかわいくないんだけど、ヒゲのおじさんの38年越しの涙に免じて、大目に見よう。




 ※盤情報

 『ビートルズ物語』
1964-1966年日本発売(1976年再発)/2枚組/4,600円(当時の価格)
東芝EMI



若木康輔(わかきこうすけ)

1968年北海道生まれ。フリーランスの番組・ビデオの構成作家、ライター。今年1月をもちましてneoneoの編集メンバーから外れまして、今回からは、しばらく本サイトに間借りさせてもらうかたちになります。
去年の秋、ちょっと奮発して買った『ザ・ビートルズ1+~デラックス・エディション』が、PVの先駆となったプロモーション・フィルムを初めてひとつのソフトでまとめて見られる、かなりの内容。その余波で今回のビートルズでした。ドキュメンタリー好きな人が見ると発見が多いと思いますよ。

http://blog.goo.ne.jp/wakaki_1968

neoneo_icon2