-
NEWS
【News】「東京ドキュメンタリー映画祭2022」プレイベント 開催!
【News】東京ドキュメンタリー映画祭2022 予告編&各コンペ部門のプログラマーのインタビュー解禁!
【News】「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」 2022年10月22日(土)より、ユーロスペースほか全国順次開催!
【News】4/1-3 金子遊レトロスペクティブ@三鷹SCOOL
6月30日まで!「東京ドキュメンタリー映画祭2022」作品募集中
【News】3/11より「伝説的映画監督、原將人」特集上映が全国でスタート
【News】2/19(土)、2/20(日)、2/23(祝)の3日間、下北沢トリウッドにて「吉田孝行映像作品集」が上映!
特集記事
Twitter
From neoneo
【Interview】伝統人形劇“布袋戯”の来し方行く末――老人形師の想いを包みこむ監督の布袋戯愛 『台湾、街かどの人形劇』楊力州(ヤン・リージョウ)監督インタビュー
2019/12/12
楊力州(ヤン・リージョウ)監督 伝統人形劇“布袋戯”の来し方行く末 ――老人形師の想いを包みこむ監督の布袋戯愛 『台湾、街かどの人形劇』 楊力州(ヤン・リージョウ)監督インタビュー (取材・監督近影撮影・文:稲見公仁子)
【News】今年は10/10(木)−17(木)開催「山形国際ドキュメンタリー映画祭2019」速報ビジュアル公開!(各プログラム決定予定時期など)
2019/05/25
開催に向け本格始動! 山形国際ドキュメンタリー映画祭2019 今年は10/10(木)-17(木)開催! 山形県山形市で2年に一度10月に開催されているドキュメンタリー映画の祭典「山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF
【Interview】内なる旅で宇宙とピンポンする 『500年の航海』キドラット・タヒミック監督 インタビュー
2019/01/25
ラヴ・ディアス、ブリランテ・メンドーサなど、近年世界の注目を集めるフィリピン・インディペンデント映画。そのシーンの中で精神的支柱となっている映画作家がキドラット・タヒミックだ。フィリピンの反独裁政権運動や、世界各地の先住
【Interview】歌は、歌い続けることで守られる 『あまねき旋律(しらべ)』アヌシュカ・ミーナークシ&イーシュワル・シュリクマール監督インタビュー text 若木康輔
2018/10/25
インドのドキュメンタリー映画『あまねき旋律(しらべ)』が、封切られると同時に高い評価を受け、順調にロードショー中だ。 昨年開催された山形国際ドキュメンタリー映画祭で〈アジア千波万波〉部門奨励賞と日本映画監督協会賞を受賞し
【News】『あまねき旋律(しらべ)』10/6(土)より公開開始! ポレポレ東中野イベント!
2018/10/06
『あまねき旋律(しらべ)』10/6(土)より公開開始! ポレポレ東中野にて イベント続々開催! インド東北部・ナガランド州に広がる棚田から聞こえてくるその歌は、 私たちが忘れていた風景を映し出す “人々が歌うこと”の根源
【Review】映画『太宰』〜かすかな生の呟きに耳を傾ける、ということ〜 text 菊井崇史
2018/07/28
『太宰』は、太宰治にまつわる評伝や作家研究のたぐいの映画ではなく、その「読者」にまなざしをむけたドキュメンタリーだ。そこに本作の意義がこめられている。学生、音楽家、イラストレーター、学校職員等、幾人が、それぞれ自身にとっ
【News】10月ポレポレ東中野にて公開! 山形国際ドキュメンタリー映画祭・アジア千波万波 奨励賞/日本映画監督協会賞 受賞作 『あまねき旋律(しらべ)』劇場公開決定!
2018/07/12
インド東北部・ナガランド州に広がる棚田から聞こえてくるその歌は、 私たちが忘れていた風景を映し出す 山深い村々で古来より語り継がれてきた“歌”を巡る音楽ドキュメンタリー インド東北部、ミャンマー国境付近に位置するナガラン
【Interview】あらゆる人間が望む2つのことは、愛と安全です。 『祝福 ~オラとニコデムの家~』アンナ・ザメツカ監督インタビュー
2018/06/22
あらゆる人間が望む2つのことは、愛と安全です。 『祝福 ~オラとニコデムの家~』 アンナ・ザメツカ監督インタビュー ワルシャワ郊外のとあるアパートの中では、アルコール依存の問題を抱える父と、別居して他の男性と暮らしている
【Interview】『願いと揺らぎ』震災後も変わらないものを描きたかった~我妻和樹監督インタビュー
2018/02/23
昨年の〈山形国際ドキュメンタリー映画祭2017〉で1,100本を超える応募作品の中からインターナショナル・コンペティションの15本に選ばれた『願いと揺らぎ』が、いよいよ劇場公開される。 監督は、『波伝谷に生きる人びと』(
【News】山形国際ドキュメンタリー映画祭2017 インターナショナル・コンペティション出品作品 『Another Year』<映画祭時の題名:『また一年』> 朱声仄(ジュー・ションゾー)監督 国内配給権をサニーフィルムが取得
2017/10/20
1989年から隔年で、山形市内で開催されている、アジア初の国際ドキュメンタリー映画祭である、山形国際ドキュメンタリー映画祭が10月5日から10月12日の会期で開催されました。第15回目となる今年は、インターナショナル・コ
【News】10/7・10/8開催!ワカキコースケのDig!聴くメンタリー ~ヤマガタ出張編~ ~Dig ! Documentary Records~
2017/09/27
ワカキコースケのDig!聴くメンタリー~ヤマガタ出張編~~Dig ! Documentary Records~音楽以外の「ドキュメンタリー・レコード」をご紹介する好評イベントがヤマガタで出張開催!時事問題、講演、乗り物、