Author Archives: neoneoweb2017

【TDFF特別Review】閉店の先にも希望はある――『ポラン』text 井上健一

「役割を終わったものは、ぐるぐるぐるぐる回るんですよ。物事は巡らなくちゃいけない。循環しなくちゃいけない」 これは、ドキュメンタリー映画「ポラン」の中で2021年2月に店舗の営業を終了した古本屋「ポラン書房」の店主・石田

【TDFF特別Review】“歴史戦”との闘い最前線――『標的』text 松崎まこと

「反日」そして「歴史戦」。こうした言葉が、いつしか頻繁に、耳に入ってくるようになった……。  そんなご時世に、思い描いていたライフプランが、一瞬にして灰燼に帰した男がいる。本作『標的』の主人公、植村隆だ。  朝日新聞記者

【TDFF特別Review】映像の官能性と物語性について――『私はおぼえている:竹部輝夫さんと中津の記憶』text 寺本郁夫

10人の鳥取の古老たちが幼少時からの思い出を語る224分に及ぶ波田野州平監督の連作『私はおぼえている』の一篇。老人の語る姿を正面からのカメラがひたすらに見据える。そんな映画に、なぜこれほど目を凝らして見入ってしまうのか。

【Interview】パンキシ渓谷は「世界の縮図」――『アダミアニ 祈りの谷』竹岡寛俊監督インタビュー

今年で5回目を迎える東京ドキュメンタリー映画祭が12月10日(土)〜12月23日(金)まで新宿K’s cinemaにて開催される。今年は2週に拡大。 この度、東京ドキュメンタリー映画祭2022の長編コンペティション部門に

【連載】ドキュメンタリストの眼vol.27 ツァイ・ミンリャン(蔡明亮)インタビュー text 金子遊

2022年の東京国際映画祭と東京フィルメックスでは、コロナ禍のなか、久しぶりに海外から審査員や監督たちを迎えることになった。その社会の流れを見越したかのように、両映画祭では異例の「ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年」

【Interview】なぜ、オーストラリア人の私が「東京大空襲」を選んだのか――『ぺーパー・シティ』エイドリアン・フランシス監督インタビュー

今年で5回目を迎える東京ドキュメンタリー映画祭が12月10日(土)〜12月23(金)まで新宿K’s cinemaにて開催される。今年は2週に拡大。 この度、東京ドキュメンタリー映画祭2022の長編コンペティション部門にノ

【News】「東京ドキュメンタリー映画祭2022」プレイベント 開催!

多摩美術大学TUBでは、「東京ドキュメンタリー映画祭2022」(12月10日(土)〜12月23日(金)まで新宿K’s cinemaにて開催)のプレイベントとして、シンポジウム「もっともっとドキュメンタリーを盛りあげたい!

【News】東京ドキュメンタリー映画祭2022 予告編&各コンペ部門のプログラマーのインタビュー解禁!

今年で5回目を迎える東京ドキュメンタリー映画祭が12月10日(土)〜12月23日(金)まで新宿K’s cinemaにて開催される。今年は2週に拡大。 今年も「短編」「長編」「人類学・民俗映像」の各コンペティション部門の厳

【News】「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」 2022年10月22日(土)より、ユーロスペースほか全国順次開催!

ミニシアターという呼称で1970年代から親しまれてきた「アートハウス」は、世界中の映画と刺激を求める観客が出会う場所であり、未来の映画作家のみならず、さまざまな芸術に関連した人材を育む温床としての役割を担ってきた。その「

【Review】世界の「背」に触れるために――七里圭『背 吉増剛造×空間現代』レビュー text 板井仁

 部屋の窓が映しだされている。この部屋は、石巻のホテルニューさか井206号室《roomキンカザン》であり、その向こう側に見えるのは、震源地にもっとも近い島であるという金華山である。窓ガラスには、文字や線が書かれ/描かれ、

【Interview】暴力を正当化できるのか――『暴力をめぐる対話』ダヴィッド・デュフレーヌ監督インタビュー text 津留崎麻子

2020年のカンヌ国際映画祭「監督週間」で世界的な注目を集めた話題作『暴力をめぐる対話』がついに日本公開を迎えた。2018年11月17日にフランス郊外から始まった「黄色いベスト運動(Gilets jaunes)」。車両整

【Book Review】天才の晩年ー『オーソンとランチを一緒に』 text 布施直佐

制作後81年経った今も歴代映画ベストテンの上位に選ばれ続けている『市民ケーン』。若干25歳で同作を監督し、「天才」の名をほしいままにしたオーソン・ウェルズは華々しいデビューとは裏腹に、その後の道のりにはつねに困難がつきま

【Report】愛に恐れはない──周冠威と香港人の「時代革命」

8月13日より、香港で民主化を求める大規模なデモが起きた、2019年の180日間を追ったドキュメンタリー『時代革命』が公開されている。カンヌ国際映画祭でのサプライズ上映をはじめ、世界に衝撃を与えた本作は、製作者を「香港人

【Review】人生をあるがままに受け入れる強さ――iaku『あつい胸さわぎ』 text 竹下力

舞台が終演し、照明が明るくなり、鳴り止まない拍手の音が響き渡るカーテンコールの最中、私はようやく大きく息をつくことができた。胸につかえた異物が取り除かれたようなホッとした感覚。息苦しいシーンが続くわけでもない。悲惨な殺人

【Review】生涯の夢を追って―― 『掘る女 縄文人の落とし物』 text 藤野みさき

 いまから4年前の夏。2018年7月から約2ヶ月間にわたり、東京国立美術館の平成館では『縄文 1万年の美の鼓動』 という特別展が開催されていた。その特別展では、北は北海道から南は長野県まで、合計207点もの国宝を含む縄文

【Interview】戦争の「本当の始まり」を知る――『ウクライナから平和を叫ぶ』ユライ・ムラヴェツ Jr.監督オフィシャルインタビュー

ロシアとヨーロッパに挟まれるその立地から、親ロシア派と親欧米派に分かれて対立してきたウクライナ。そんなウクライナの欧州連合やNATO加盟を警戒し、ロシアのプーチン大統領は圧力をかけてきた。ことの発端は 2013年9月

【連載】ワカキコースケのDIG!聴くメンタリー 第36回『赤木圭一郎傑作集』

待ってたぜ、トニー 対談1 赤木「こんにちは、赤木圭一郎です。そして僕の前に座っているのは、」 芦川「芦川いづみです。こんにちは」 赤木「こうやって数えてみると、もうずいぶんになっちまいました」 芦川「なにが」 赤木「歌

【Interview】「歴史」と「個人」の交差から見えてくる真実~『Blue Island 憂鬱之島』チャン・ジーウン監督 インタビュー

2022年のHot Docsで最高賞に輝き、また同年の台湾国際ドキュメンタリー映画祭でも三冠を制したチャン・ジーウン監督の『Blue Island 憂鬱之島』がいよいよ日本でも劇場公開を迎える。 チャン監督と言えば、20

【Review】傷ついた金魚はやがて青空を泳ぐ――劇団桟敷童子『夏至の侍』 text 竹下力

2022年6月7日(火)から上演された劇団桟敷童子の新作公演『夏至の侍』は、本当に久しぶりに、我々の存在の基盤を揺るがすような“情熱”に打たれる傑作となった。舞台から発せられる情熱は、人はどのように生きて死んでいくのか、

【Interview】「撮る人」と「ものを書く人」の17年 『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』中村裕監督インタビュー

昨年99歳で逝去した作家・瀬戸内寂聴(1922-2021)の、晩年の知られざる一面をカメラで記録した稀有なドキュメンタリー『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』が、現在公開中だ。監督は、本作が映画としては初監督となる中村裕

【連載】ワカキコースケのDIG!聴くメンタリー 第35回『ドキュメンタリー 東京大空襲』

1945年3月10日、東京の下町一帯は爆撃で焼け野原になった。1978年、火の海に包まれた記憶を体験者が語る―。 自分の町に爆弾が落ちてきたら ※今回の原稿を書き上げたあと、早乙女勝元さんの訃報に接しました。ご冥福をお祈

【Review】残虐と隣り合わせのユーモア、あるいは「どうしてこうなったか」について――『ドンバス』 text 井河澤智子

『国葬』(2019)『粛清裁判』(2018)『アウステルリッツ』(2016)と、近年立て続けに作品が公開され、注目を集める映画作家、セルゲイ・ロズニツァ。  第71回カンヌ映画祭《ある視点》部門で監督賞を受賞した『ドンバ